手が痛い!- 症例集 -
40代 歯科医
お悩み・・・右手の親指の付け根が痛い
一年ぐらい前から、右手の親指の付け根が痛くて手を開きにくい。病院で検査をしても何もでなく、指を固定せして湿布をするだけ。治る感じがしなく、歯科医という仕事にも支障が出るので何とか治したい。また、右側の肩が痛い、右膝の裏が痛い。
検査、姿勢チェック・・・親指の関節が傷んでいる様子がなく、筋肉の歪みの可能性が。
親指のハラが固まり、手を広げにくくなっている。右の腕、二の腕、肩、首も右側だけが固まっており、姿勢にも歪みが出ている。普段の指の使い方をうかがうと、歯の治療の時に、右手の親指と人差し指を集中して使うという事。おそらく、親指、人差し指への負担が蓄積されて痛みが出ている可能性がある。
施術・・・右手の指、腕、肩、首、肩甲骨回り、背中、骨盤全体を施術。
まず、全身の筋肉をゆるめる。特に、緊張が強い右半身を中心に、指、腕、肩、首、肩甲骨回り、背中、骨盤を、ストレッチしながら念入りにゆるめる。次に、特に不具合の強い、右手の親指、人差し指の間のハラの部分、腕を、圧を加えながらじっくり緩める。
結果、その後の経過・・・親指の不具合がほとんど消滅
親指の痛み、動かしにくさががほとんど改善し、指の腹の筋肉も緩んだ。また、痛かった右側のコリがとれて、膝の裏の痛みもすっかり消滅した。右指にまだ少し違和感が残るので、継続して通院をお勧めした。
院長のコメント・・・手や腕の痛みは、骨や腱の炎症ではなく、筋肉の歪みが原因の事も多いのです。
腕や指の痛みや不具合は、四十肩や腱鞘炎、ばね指などの、腱の炎症に係わるものも多いですが、病院で検査をしても、特に異常がない場合も多いものです。そういう時は、治療のしようもなく、湿布を処方されたい、電気をかけたりというリハビリになる様です。そのままずっと治らない事も多く、不安になられると思います。そういう場合は、多くは、長年の腕、指、手の使いすぎ等による筋肉疲労の蓄積が原因と思われます。
同じ動きを長年続けると、該当する筋肉に負担がかかって、だんだん固まり、神経に触って痛みを感じる様になるのです。固まった筋肉を緩める事が必要ですが、腕や手、指の筋肉を緩めても根本的な改善にはなりません。一時的には良くなりますが、また痛くなってしまう事が多いのす。実は、手や指を動かす時に、肩、首、肩甲骨、背中の筋肉もしっかり使っているため、、全体の筋肉が連動して固まっているからです。痛みが出ている指や腕だけでなく、固まっている部分を全体的に緩める必要があるのです。
今回のお客様は、手の指を長年使うお仕事で、首、肩甲骨回り、脊柱起立筋に負担を与えていたのです。ですから、右半身の首、背中を緩める事で、指の不具合がほどんど解消しました。治らない腕や指の不具合、悩んでないで、ぜひ相談してください。
*関連記事
腕が挙げられない!痛い!‐症例集‐
腕の付け根が痛い、四十肩が治らない?!-症例集‐
肩甲骨の辺りが痛くてしびれがある!‐症例集‐
猫背が気になる!‐症例集‐
首肩こりがつらい!‐症状別ケア‐
オンライン予約は24時間対応:
お気軽にお問い合わせください:
抜群のロケーション:
東京都中央区築地1-12-16 プレミアム銀座イースト502
銀座、東銀座、築地から徒歩数分。
美容・健康のお悩みなど、お気軽にご相談ください。
営業時間:10~22時(受付:9~22時 定休日:木曜)
お支払いはカードOK