四十肩、五十肩ではないかしら?- 症状別ケア -
四十肩、五十肩ってどういうの?
肩が痛くて上がらない、手が後ろに回せない、痛くて夜も眠れない、だんだん痛くなってきた、マッサージしても治らないし、逆にひどくなる… という症状で、悩んでいませんか?どうも、コリや筋肉痛ではなさそう、という場合は、「四十肩、五十肩」かもしれません。首肩こりがひどい人がなる、運動不足の人がなる、というわけでもない様です。原因は、加齢で肩関節の骨と筋肉をつなぐ腱である鍵盤が疲労して炎症が起きるためです。予防法はほとんど解っていません。40代~50代の女性に多い傾向があります。片腕だけの人も、両腕なってしまう人もいます。ただし。両腕同時になる事はありません。私も、40歳の時に左腕、45歳の時に右腕、という順番で、両腕きっちりとなりました!?それほどひどくなかった気がしますが、常に痛いストレスで、心身共に、かなり疲労しました。
筋肉痛やコリではなく、肩関節回りの腱板の炎症です。
四十肩は肩回りの腱板という肩関節回りの腱などの炎症であり、筋肉のコリではないので、整形外科にいっても、もちろん整体でも、すぐに治せるわけではありません。ですから、四十肩がすぐ直る!といっているところがあったら、それは嘘です。下記で説明しますが、炎症が治まる時期が来て、ひどい痛みが取れるまで待つしかありません。炎症がある時期に、痛いのを我慢して肩のストレッチをしたり、患部を揉んだり指圧したりする事で、ますます悪化しますので、充分に注意してください。
急性期、慢性期、回復期の3つの段階の特長と対処法・治療。
急性期、慢性期、回復期の3つの段階がありますが、その期間な、個人差が大きく、半年ぐらいで完全に治ってしまう人もいれば、2年たってもまだ痛さが長引いて不安になってしまう事もあるかもしれません。その場合、関連する筋肉が拘縮したままになっている事と、鍵盤断裂など、五十肩以外のケガである事があります。長引いておかしいな、と思ったら、整形外科に相談してください。。
1、急性期は患部を動かさない(2週間から2ケ月ぐらい)
炎症を起こしている時で、強い痛みがあります。ひどい人は、じっとしていても痛い、夜も痛くて眠れないといった状態です。
そういう時は、なるべく患部を動かさない、温めない事が大切。痛いのに無理して動かしたり、マッサージしたりする事はますます炎症を長引かせて、治りを悪くするので絶対にNG。お風呂に浸かって温めるとますますひどくなります。冷やすのはOKですので、湿布や氷枕などで冷やすと楽になります。
痛くて眠れない時は、腕を折り曲げて手のひらをお腹の上に置き、肘の下にクッションや枕などを敷いて、肩が下に落ちない様にします。
痛くて我慢できない様な時は、整形外科で痛み止めなどを処方してもらったり、ブロック注射をしてもらったりします。
ただ、痛い事で、炎症を起こしている部分につながるあちこちの筋肉が緊張して関節のバランスを崩して、全身にコリが生じたり、疲労したりする事があります。整体の役割は、患部以外の筋肉の緊張をゆるめて、コリをほぐす事と、関節の歪みを改善して関節にへの負担を減らし、全身を整える事です。肩が痛くて患部以外にも不具合が出た時は、お医者様と相談してから、ぜひいらしてください。
2.慢性期は、痛くない範囲で動かす(2ケ月から4か月ぐらい)
炎症が治まり、激しい痛みは治まったんだけど、動かすと痛い時期。慢性期は、痛くない範囲で腕回しや腕をぶらぶらさせたりして、積極的に腕を動かしたり、お風呂などで温めた方が回復しやすくなります。この時期は、急性期の痛みのために、身体全体に負担がかかり、全身に歪み、コリが広がっています。患部を優しくケアする事もかねて、ぜひメンテナンスにいらしてください。
3.回復期は身体をいっぱい動かす事。(4か月~12か月)
痛みはないけれど、可動域に制限が残る時期です。期間は4か月位から2年位と、人によってまちまちです。動きの悪い部分を、痛くない範囲で積極的に動かして可動範囲を広げる事が大切です。動かさないままでいると、関節を円滑に滑らせる潤滑液が出にくくなって、動きが悪いままになる事や、筋肉の拘縮が残ってしまう事もあります。当サロンにも、「何年も五十肩が治らない」と悩んでいる方が多く見えますが、普通はしっかりほぐすとちゃんと回復します。
当サロンでは、四十肩でお悩みの方が、なるべく楽に過ごせる様に、それぞれの方の状態や段階に適した施療で、丁寧に対応しています。
注意!四十肩・五十肩と似た痛みも意外と多い!
中には、腕や腕の付け根のコリを四十肩と思いこんでおられる方もいらっしゃいます。すぐ治るので、我慢しているのはもったいないです。特に20代で四十肩になる事はめったにありませんから、整形外科で、骨回りに異常がないと診断されたら、是非ご相談ください。
また、40肩かと思ったら、スポーツやケガで、肩の関節や軟骨や腱の部分が損傷している場合もあります。思い当たる事があったら、整形外科で相談してください。
また、60代以上の方は、長年の肩の使い過ぎで、鍵盤断裂を起こしやすくなっています。五十肩と違って、鍵盤断裂はそのままにしていても治りませんので、おかしいと思ったら、整形外科に相談してください。
四十肩、五十肩の詳しい症状や対処法については、「40肩,50肩でお悩みなら|女性専用 銀座スッキリ整体サロン」をご参照ください。
*関連記事
首肩こりが辛い!<症状別ケア>
腕の付け根が痛い、四十肩が治らない?!‐症例集-
腕が挙げられない、痛い!-症例集‐
手が痛い!‐症例集‐
慢性的な肩こりを改善したい!‐症例集‐
肩甲骨の辺りが痛くてしびれがある!‐症例集‐
オンライン予約は24時間対応:
お気軽にお問い合わせください:
抜群のロケーション:
東京都中央区築地1-12-16 プレミアム銀座イースト502
銀座、東銀座、築地から徒歩数分。
美容・健康のお悩みなど、お気軽にご相談ください。
営業時間:10~22時(受付:9~22時 定休日:木曜)
お支払いはカードOK