姿勢が悪い、猫背を治したい! - 症状別ケア -
猫背になると、美容上、見た目が悪いというだけでなく、歪みから、常に肩こり、腰痛などに悩まされたり、呼吸が浅くなり、自律神経のバランスが崩れて体調不良に悩ませられたり…と、健康上もよくありません。
当サロンでは、独自のゆらしてほぐす方法で、骨格を矯正し、歪みのない美しい姿勢に改善します。それにより血流も良くなるので、しなやかな筋肉の、動きやすいカラダに導きます。
「猫背が治るとからだはこんなに楽になるのね!」という体験された皆さまのお声をたくさんいただいています。
こうなっていたら、猫背かも!
猫背といっても、いったいどういう状態が猫背なのか、実はよくわからないかもしれません。自分では、猫背だという事に気が付いていない事も多いものです。自分が猫背なのか、猫背の、外見上と体調のポイントをチェックしてみましょう。
下図の様な姿勢になっていませんか?

<外見>
- ●背骨を丸めている事が多い
- ●肩が内側に入っている、「巻き肩」。
- ●立った状態で、耳が肩の中心よりも前に出ている(首が前に出ている)
- ●気が付くと、いつも顎を前に付きだしている
- ●気が付くと、いつも首が前に倒れているい
- ●以前より首が短くなってきた
- ●首の後ろ肉がぽっこりしている。
- ●腕がまっすぐ耳の真横を通って上に上がらない
- ●腰が下がっている(骨盤が後ろに倒れている)
- ●ポッコリお腹になってきた(骨盤が後ろに倒れ気味)
- ●膝が伸びにくい
<体調>
- ●首・肩・背中のこり・腰痛、膝痛が治らない
- ●呼吸が浅い感じがする、息苦しい
- ●胃腸の具合が悪い
- ●慢性頭痛に悩まされている
- ●寝つきが悪い、不眠
- ●すぐ疲れる、疲れがとれない
猫背になる5つの原因

●スマホのし過ぎ
下を向いて、背中を丸めて、同じ姿勢で長時間スマホをしていませんか?スマホの時間が増える程猫背も増える傾向です。
●パソコンのし過ぎ
パソコンを使った事務作業も、猫背の大きな原因。同じ姿勢で長時間パソコンを使う仕事の人は要注意です。特に、コロナ禍でのリモートワークで、全く動かずにパソコンの前に張り付いている状態は、猫背をひどくする大きな原因です。
●長い時間同じ姿勢で座っている。座り方が悪い(背中を丸めて、腰を折って座る)
パソコンもスマホもあまりしないのに…なぜ? テレビを見ている時、くつろいでいる時、電車で座っている時、食事中、姿勢を気にしていませんよね。おそらく、背中を丸めて顎を前に突き出していませんか?
●下を向いて行う作業、家事。
パソコンを使わない仕事、様々な作業や接客時、またお掃除、炊事などの家事をする時でも、常に前かがみになっていますよね。
●鞄をいつも同じ肩に掛ける、いつも重たい荷物を持って歩く。
歩いている時も、鞄の持ち方片方の肩が前にでるクセ、重たい鞄で猫背になる、などで、姿勢のバランスを崩し、猫背になりがちです。荷物の持ち方にも注意が必要です。
猫背を自分で改善する方法
では、どうしたら猫背を改善したらいいでしょうか?
自分で頑張って改善する方法を簡単に記載します。
生活していて、「姿勢」を意識する事がない人が多いと思います。まず、意識する事、これが大切です。
でも、この方法は、「良い姿勢がどんな姿勢がなのか、自分で分かっていて、かつ、良し姿勢をとる事ができる」人でないと、難しいかもしれません。つまり、軽い猫背の人です。
猫背がすすんだ人は、「どういう姿勢が良い姿勢なのか?」自分ではわかりません。また、固まった筋肉を無理矢理伸ばすことは難しいし、逆に違う部分に負担をかけてしまいます。
それでも、どなたでも、「姿勢を意識する事」は最初の一歩です。少しでもいいので、毎日良い姿勢を意識する時間を持ちましょう。
1時間以上作業をする場合は、1時間に一度、手を止めて軽いストレッチなどをして固まらない様に気を付ける。 一日の終わりにまとめてからだを動かしたりストレッチするよりも、こまめに固まらない様にからだを動かす方が有効です。パソコン作業中にも、ストップウォッチを使って、1時間に一度作業を中断してストレッチするなど、からだの管理をする事をおすすめします。
猫背は、首肩や背中だけでなく、骨盤、脚まで、全身の歪みが起こしている状態です。
歪んで固まった筋肉を柔らかく保ち、骨格を正常に戻す事で改善されます。
毎日の、効果ある全身ストレッチが本当に大切な事は、誰でも理解できる事です。
無理のない有効なストレッチを続けるうちに、本当に少しずつ改善していきます。
それには、何年も根気よく継続する積み重ねの努力が基本です。
筋肉がなさすぎる、または弱すぎると、良い姿勢を保つ事ができず、猫背になってしまう事があります。
適度な運動の習慣で、最低限度の筋肉をつける事は大切です。本格的な筋トレ等はありません。とにかく、歩く、ストレッチ、軽い腹筋、スクワットなどを、普段の暮らしの中で一日10分だけでも続ける事をおすすめします。
猫背を治す前にジムに行って本格的に筋トレをすると、猫背のまま硬い筋肉が出来てしまったりして、やっかいな事になる事も。信頼できるトレーナーなどについてトレーニングするならおすすめです。
当サロンの猫背改善の施術の特長
猫背になると、体全体のバランスが崩れて、体全体に歪みがみられるようになります。当サロンでは、首だけでなく、腰、背中、肩の歪みを、筋肉をじっくりほぐす事で歪みを改善し、なだらかなS字曲線に保てる様、矯正していきます。
危険な、バキバキと骨を鳴らす施術や、急にひねったり、強い力で揉んだり指圧をしたりする施術はしません。独自の、揺らしてほぐすソフトな手技で、筋肉を気持ち良くしっかりほぐしながら矯正します。
筋肉の慢性的な緊張をゆるめて、猫背をはじめとする全身の歪みを改善する事で、コリにくいカラダに導いていきます。
縮こまっていた首を伸ばしたり、コリと供に溜まった老廃物や疲労物質を、血流を良くしてスッキリ排出するので、首、肩、背中、二の腕のむくみが取れて、ダイエットした様なスッキリボディーに。
実績ゆたかな女性院長が、お客様の状態にあった技術で確実に改善し ていきます。男性の先生には相談しにくい事も、優し~い院長に何相談してくだいね。

猫背改善・姿勢矯正例
下記は、当サロンの施術で猫背が劇的に改善した症例の一部です。
施術前も施術後も、力を入れて頑張らないで、リラックスした姿勢を取って頂きました。
施術前は、巻き肩+いかり肩+猫背で胸が張れないぐらい、からだが固まっていましたが、 施術後は、首肩、肩甲骨回りが柔軟になり、胸を張ってスッと立てる様になりました。
施術前
施術後
ストレートネック+猫背+巻き肩+骨盤が後ろに倒れて後ろに傾いた姿勢が、1回でこんなに改善されました。猫背が改善されると、立ち姿がこんなにキレイニなるという例です。
施術前
施術後
背中の丸みがスッキリとれ、うつむき気味だった顔も上がって真っ直ぐに。
巻き肩も改善したので胸が開いて、浅かった呼吸も深く出来そうです。
施術前
施術後
*関連記事
猫背が気になる!‐症例集‐
骨盤が歪んでいるみたい!<症状別ケア>
肩こりがつらい<症状別ケア>
慢性的な肩こりを改善したい‐症例集‐
肩甲骨の辺りが痛くていびれがある!‐症例集‐
首が痛い、横を向けない!‐症例集‐
O脚が気になる!‐症例集‐
オンライン予約は24時間対応:
お気軽にお問い合わせください:
抜群のロケーション:
東京都中央区築地1-12-16 プレミアム銀座イースト502
銀座、東銀座、築地から徒歩数分。
美容・健康のお悩みなど、お気軽にご相談ください。
営業時間:10~22時(受付:9~22時 定休日:月曜)
お支払いはカードOK